人生の善し悪しは自分次第
公開日:
:
LINE@
ある本に
「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自覚なそれ〕です。
苦しみを引き起こすのは自己防衛に根差す私たちの恐怖なのです。」
とありました。
これはすごく納得がいきます。
苦しいのは「ある出来事」のせいではなく、「ある出来事に対する自分の反応」が原因なのです。
「出来事」は常に中立です。
「いい出来事」も「悪い出来事」もない。
ただ自分の主観によって、その出来事を「いい」「悪い」と判断している。
だからこそ、同じ出来事が起こっても、受け取り方が各人違うのです。
ということは、「自分の反応」を変えれば、人生も変わるということです。
人生の善し悪しは自分次第です(*^^*)
親のせい、人のせい、時代のせい、ではないのです。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
こうしたいという意思をもっていますか?
私の人生どうなるのかな?なんて人生をなんとなく過ごしていませんか?よく言われる例えですが、喫茶店に入
-
-
誰が自分の人生の責任者?
誰が自分の人生の責任者か?それはもちろん自分ですね。なので、責任者でない他人(親や子どもも他人です。
-
-
【こうあるべきという自分の思いが受け取るのを妨げている】
何かについて こうあるべき と思っていたら それ以外のことは受け入れられません。 だって
-
-
みんなで幸せになろう!
私は公務員という安定した職を変えてまで、なぜこの仕事をしているのだろうと何度も考えたのですが、出てく
-
-
この現実は自分の認識次第
100人いれば100通りの「世界」があります。何故かというと、人は自分の「認識・フィルター・色眼鏡・
-
-
自分で自分の縛りを解く
「○○するべき」という思考は人を縛るので、これをたくさん持っている人はがんじがらめになっ
-
-
この人が幸せになりますように
先日読んだ本の中で〈誰であろうと人とあったら必ず「この人が幸せになりますように」とまず反射的に思う習
- PREV
- 私がしないといけない、は本当?
- NEXT
- お金の入ってくる方向