自分が選択できる
公開日:
:
LINE@
他人の態度や言葉にイライラすることがあります。
悲しくなることもあります、怒ることもあります。
他人はこちらにどんな態度をとろうが、何を言おうがそれは彼らの自由なのです。
そして、覚えておいてほしいのは、それを受け取るかどうかはこちらの自由だということです。
そうなんです。いちいち全部受け取らなくてもいいのです。
物に例えるとわかりやすいですが、他人から送られてきたものを受け取らなくてもいいし、受け取っても開封するかどうかは選択できるし、開封してもそれを使うかどうかも、こちらの自由なのです。
自分の領域の中では、いつでも自分に選択権があります。
自分がどんな気持ちでいるかは、自分の選択です。
もしも他人の言動に自動反応してしまっていたら、選択権は自分にあるということを思い出してください。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【悩みたいから悩んでいる】
先日、「悩みと決断」という面白いお話を聞いたのでシェアします。 悩む人は悩みたいから悩
-
-
人生の善し悪しは自分次第
ある本に 「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自
-
-
「人生を変える見えないボタンの見つけ方」
「人生を変える見えないボタンの見つけ方」という本を読みました。この本によると、成功の3つの要
-
-
ここ何年か「幸せになりたい」と思ったことがない
ここ何年か「幸せになりたい」と思ったことがないのに最近気が付きました。 何故かというと、すでに幸
-
-
自分を責めるのはやめよう
自分を責めるのはやめましょう。 あの時ああしていたら、こうしていたらと思っても 時間
-
-
【受け取り上手になるコツその7】
受け取り上手になるコツ。 やっと最終回です。 その7。 「自分の認識を超え
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
- PREV
- SS健康法伝授会
- NEXT
- 自分を責めるのはやめよう