「もうちょっと楽に生きてみないか」
公開日:
:
最終更新日:2019/10/26
LINE@
「もうちょっと楽に生きてみないか」という本を読みました。
私も常々、もっとみんな楽に生きたらいいのに。楽な方を選択すればいのにと思っていますが、楽はダメなことという固定観念が割と皆さん強いのを感じます。
よく聞くのが、楽な方ばかり選んでいるとダメになりそう、という考え方。
でも。「楽な方法」というのは考えなければ見つからないのです。
我慢を選ぶというのは楽な方法を「考えない生き方」ということです。
そして楽というのは「あきらめる」のとは違います。
「こうなりたい」というのがありますよね。その先に本当に楽な生き方があるのです。
そしてあなたが楽に生きれば救われる人がいます。
職場でも、誰も休まない職場は休みがとりにくいけど、上司が休んでくれればこちらも休みがとりやすいですよね。
いい身分だねと言われれば、おかげさまでとにっこりすればいいのです。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【モーニングページのススメ】
先日読んだ本の中に「モーニングページ」というツールが載っていました。 そのことをブログにも書きま
-
-
「すべての罪悪感は無用です」
「すべての罪悪感は無用です」という本を読みました。著者は精神科医の斎藤学さん。すごく面白かっ
-
-
【勝手に脳内変換しない】
言われたことをそのまま受け取らずに、自分の頭の中で勝手に脳内変換する人がいます。 私も時々します(
-
-
「人生がうまくいくシンプルなルール」
「人生がうまくいくシンプルなルール」を読みました。この本の中から。「ストレスを多く感じる」と
-
-
【言葉を意識的に使う】
先日「偽りの自分からの脱出」という面白い本を読みました。 その本の中で、結果期待型と結果行動型とい
-
-
【マイルールに気づこう】
自分の中にはマイルールがあり、それに合致していないことが目の前で起こると、イラっとしやすいで
-
-
思い込んでいたことが外れたら世界は広がる
○○は当たり前でしょ。という思い込みがあれば、あなたの世界は限定される。○○すべきと思い込んでいたら
- PREV
- みんなで豊かになりたい