【自分を定義しない】
公開日:
:
LINE@
私は人見知りです。
私は飽きっぽいです。
私は短気です。
私は○○という病気です。
などと自分を「定義」していませんか?
よく考えると、いつでもどこでも誰にでも人見知りではないはず。
飽きっぽい人にでも、これだけは続けている、とか、興味があるというのがあるはず。
短気な人でも、誰にでも短気、いつでも短気ではないはず。
でも、私は○○です。というと、私=○○が100%になってしまいます。
言葉って大切です。
私は○○です。というと、自分の耳がその言葉を、「そうか私は○○なんだ」と再確認して、○○を強めます。
自分で自分をその枠の中に押し込めてしまっています。
枠に押し込めないためには、人見知りな時もあります、とか、人見知りでした、とか言葉をちょっと変えるのもいい方法です。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
人生の善し悪しは自分次第
ある本に 「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自
-
-
私の世界に対する定義は
最近「孤独な世界の歩き方」というゲイのカウンセラーさんの本を読みました。この
-
-
みんなで豊かになりたい
私は私の周りの人みんなで豊かになって、みんなで楽しいことをしたいと思っています。なぜかという
-
-
【診断アプリは危険がいっぱい!】
facebookで診断アプリを使っている人を時々見かけます。 診断アプリとは「あな
-
-
【受け取り上手になるコツその5】
エネルギーワークなどの受け取り上手になるコツを今まで4つお伝えしました。 今日はその5
- PREV
- 【思考の癖は直せる】
- NEXT
- 【受け取り上手になるコツ その1】