【自分にいい質問をしよう】
公開日:
:
最終更新日:2019/08/10
LINE@
私は「いい質問」が「いい人生」を創ると思っています。
何かを自分に対して問いかけると、潜在意識はずっとその答えを探すといわれています。
例えば、何か自分にとってマイナスだと思えるような出来事が起きた時「どうして私だけこんな目にあうの?」などと自問すると、答えのでない質問の答えを潜在意識はずっと探す羽目になるのです。
それよりは「この出来事から得られるギフトは何?」と聞いた方がずっと、自分のためになりますよね。
なのでこれからは、誰のせい?とか、私のどこがいけないの?などと言う質問の代わりに、
私は何を学べるだろう?や
相手が必要としていることは何?
などと言う質問に切り替えてみませんか。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
みんなで幸せになろう!
私は公務員という安定した職を変えてまで、なぜこの仕事をしているのだろうと何度も考えたのですが、出てく
-
-
何でも解決しようと思わない
「望んでいるものが手に入らない本当の理由」という本を読みました。 その本の中で、 「何でも解決
-
-
必死になっているときはお互いに傷をつけている状態
仕事・人間関係「もう、限界!」と思ったときに読む本 という本を読みました。 この本の中で、そうだ
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
「現実は厳しいでも幸せにはなれる」
「現実は厳しいでも幸せにはなれる」という本を読みました。面白かったのでお勧めです。内容を少し
-
-
【自分のパワーを明け渡すな】
前回は、人の言葉をそのまま鵜呑みにして、自分の思考と思っていたものが実は人のものだったという
-
-
【勝手に脳内変換しない】
言われたことをそのまま受け取らずに、自分の頭の中で勝手に脳内変換する人がいます。 私も時々します(
-
-
【シンプルに行動する】
「したい」と思ったことと、「する」ことの間に「思考」が入り込まない方がスムーズに行動できます
-
-
結婚生活も手入れが必要
結婚生活を楽しく長続きさせようと思ったら「手入れ」が必要だと感じています。自分がそ
-
-
彼らは結局私の人生の責任はどうしたって取れない
自分の人生の責任は自分がとると決めると、自由にできることが広がります。 そして他の誰でもない、自