【本の紹介】
公開日:
:
最終更新日:2019/08/09
LINE@
今回ご紹介する本は【書くだけで自分が9割変わる】と言う本です。
毎日7分、その日の自分の行動を紙に書いて振り返るという方法。
効用は・夢や希望が見つかる ・現状を把握できる ・解決策を導ける ・行動に移せる
です。
日々の行動を振り返れば周りの環境や自分の強い弱みを把握でき、自分がどこでつまずいているのかという問題が浮かび上がります。
書き方は、まずは今日あったことを箇条書きで振り返りシートに書き出す。その時5W1Hを意識して書く。
そして、きづいたことも書く。
書き出した行動を1つずつ「〇、△、×」で評価する。(うまくいったこと、うまくいかなかったこと、どちらでもない。)
×印に着目して、なぜうまくいかなかったかの原因を考える。
うまくいったことはストックして自分の教科書にする。
問題点が見えてこない場合は数字も併記する。例えば売上金額や時間など。
問題点に対してはその解決策を毎日継続して考える。何か答えが見つかっても、さらにいい方法はないかと毎日繰り返し考える。
詳しくはこの本を読んでみてください~。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
人生の善し悪しは自分次第
ある本に 「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自
-
-
【自分の選択に意識的になる】
他人や家族から自分の行動を制限されているように思えても、制限をしているのは自分自身です。
-
-
自分に対するいい質問が、いい人生を創る
自分に対するいい質問が、いい人生を創ると思っています。いい質問て何?と思いますよね。例えば・
-
-
答えは自分の中にあるから
私はボイジャータロットをしています。 タロットと名はついていますが、占いではありません。 占いだ
-
-
「もうちょっと楽に生きてみないか」
「もうちょっと楽に生きてみないか」という本を読みました。私も常々、もっとみんな楽に生きたらい
-
-
ボイジャーにこんなことも聞ける
マッサージ機を買おうと思ったのですが、2つの機種で迷いました。迷うって、結局「どちらでも
-
-
「本番に強い人はヤバいときほど力を抜く」
「本番に強い人はヤバいときほど力を抜く」という本を読みました。この本は人前で話すことが劇的にラク
- PREV
- 【柔軟に対応できる自分を目指そう】
- NEXT
- 【自分にいい質問をしよう】