「望んでいるものが手に入らない本当の理由」という本を読みました。
その本の中で、
「何でも解決しようと思わない。
誰かが怒っている。
それをみても解決を求められるまで問題視しない。
解決しようとせず、ああそうなんだ、と受け取って終わりにする。
相手にも愚図る権利や怒る権利がある。
問題だと感じる出来事でも、よく見てああそうなんだと受け取って、そこでひとまず一区切り。
世の中には解決しなくていい問題がたくさんある」
とありました。
目の前に怒っている人や不機嫌な人がいたら
頼まれてもいないのに、ついつい、解決しようと動いてしまいます。
でも。
怒ってるんだ、そうなんだ。
不機嫌なんだ、そうなんだ。
それで一区切り。
相手も、私に解決を求めていないかもしれません。
相手からの働きかけがあって初めてこちらが動くかどうか判断すればいいこと。
他人の領域のことを自分の領域にまで引っ張ってきて、自分が何とかしようと苦労しなくていいのです。
私たちは他の人の問題を何とかしようとするよりも先にすることがあるはずです(#^^#)
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
コメント