あるがままの現実と向き合うことで自由になれる
公開日:
:
最終更新日:2019/07/20
LINE@
今日は私の好きな動画を紹介します。
バイロン・ケイティという人のワークの動画です。(2:30くらいから始まります)
何かについて、そうあるべきではないと思っている時、自分が苦しむのです。
例えば「私はこれしきの事で落ち込んではいけない」とか。
「あの人は私にそんな態度をとるべきではない」とか。
そうではなく、あるがままの現実と向き合うことで自由になれるのです。
書いている意味が分からなければ、動画をご覧ください。
長年、お母さんが支配的で、経済的事情で学校に行かせてもらえなかったと責めている人が、現実と向き合うことでパラダイムシフトが起きています。
(何回見ても私は泣きます。)
バイロン・ケイティの他の動画もありますので、もしこの動画が気に入ったら検索してみてみてください。
関連記事
-
-
「40歳を過ぎて最高の成果を出せる疲れない体と折れない心のつくり方」
「40歳を過ぎて最高の成果を出せる疲れない体と折れない心のつくり方」という本を読みました。こ
-
-
何故感情に鈍感になるかというと
自分が何が好きなのかよくわからない、という方は、感情に鈍感になっているのかもしれません。 なぜ、
-
-
言葉と行動は一致していますか
大切なのは何を言ったかではなく、どんな行動をしているか、です。 例えば「変わりたい」と
-
-
必死になっているときはお互いに傷をつけている状態
仕事・人間関係「もう、限界!」と思ったときに読む本 という本を読みました。 この本の中で、そうだ
-
-
【自分はどう思うのか?】
最近久しぶりに映画「マトリックス」を見返しました。 マトリックスの中で、ネオが預言者に
-
-
マイルールに引っかかっている
誰かにイラっとしたり、ムカッとしたりするときは、マイルールに引っかかっている場合が多いです。
-
-
ナイスチャレンジ!!
私の好きな言葉、というかよく使う言葉にナイスチャレンジ!!という言葉があります。これは以前読
- PREV
- 「認識」が変われば世界が180度変わる
- NEXT
- 自分と自分の周りのモノをシンプルにしてみませんか