公開日:
:
最終更新日:2019/10/12
LINE@
大学生の息子から中田敦彦のYouTubeが面白い!!と教えられたので、私も見てみました。
中田敦彦って?と思われる方。
オリエンタルラジオのあっちゃんと言えばわかるでしょうか?
そのあっちゃんが、YouTubeで世界史、日本史、文学等をすごくわかりやすく簡潔に授業してくれていて、見ていて面白いです。
ぜひ皆さんにも見ていただきたいと思って紹介しています。
↓
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12463273876.html
高校生にもお薦めです!
先にあっちゃんの授業を聞いて大まかな流れをつかんでから勉強すればよりわかると思います。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【こうあるべきという自分の思いが受け取るのを妨げている】
何かについて こうあるべき と思っていたら それ以外のことは受け入れられません。 だって
-
-
バシャールの言葉~現実を変えるためには~
バシャールの言葉~現実を変えるためには~ 「現実がかわらないのはあなたが物理的現実から生じる感情
-
-
私の世界に対する定義は
最近「孤独な世界の歩き方」というゲイのカウンセラーさんの本を読みました。この
-
-
【問題は、問題と思わなければ問題になりえない】
何を「問題」とするかは人それぞれ違います。 ただ、共通していることは、そのことを「自分が」問題とし
-
-
ダイエットにお勧め!
最近、タオルを使って肩回しをしています。 私の目的は肩こり解消ですが、なんとこれをしたら痩せるん
-
-
一般化のし過ぎに注意!
一般化のし過ぎに注意!一般化とはみんなゲーム持っているから、僕もゲーム買って、というアレです
-
-
【「お試し」が来るときもある】
いろいろと自分の中で手放して、自分でも成長できているなと感じているのに、またこん
-
-
誰が自分の人生の責任者?
誰が自分の人生の責任者か?それはもちろん自分ですね。なので、責任者でない他人(親や子どもも他人です。
- PREV
- 「最悪化」
- NEXT
- 「40歳を過ぎて最高の成果を出せる疲れない体と折れない心のつくり方」