公開日:
:
最終更新日:2019/10/12
LINE@
大学生の息子から中田敦彦のYouTubeが面白い!!と教えられたので、私も見てみました。
中田敦彦って?と思われる方。
オリエンタルラジオのあっちゃんと言えばわかるでしょうか?
そのあっちゃんが、YouTubeで世界史、日本史、文学等をすごくわかりやすく簡潔に授業してくれていて、見ていて面白いです。
ぜひ皆さんにも見ていただきたいと思って紹介しています。
↓
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12463273876.html
高校生にもお薦めです!
先にあっちゃんの授業を聞いて大まかな流れをつかんでから勉強すればよりわかると思います。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
人生の善し悪しは自分次第
ある本に 「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自
-
-
【自分の選択に意識的になる】
他人や家族から自分の行動を制限されているように思えても、制限をしているのは自分自身です。
-
-
「不安を楽しむ生き方」
「不安を楽しむ生き方」を読みました。誰だって大なり小なり不安は抱えています。この本では生
-
-
「本番に強い人はヤバいときほど力を抜く」
「本番に強い人はヤバいときほど力を抜く」という本を読みました。この本は人前で話すことが劇的にラク
-
-
彼らは結局私の人生の責任はどうしたって取れない
自分の人生の責任は自分がとると決めると、自由にできることが広がります。 そして他の誰でもない、自
-
-
【受け取り上手になるコツその5】
エネルギーワークなどの受け取り上手になるコツを今まで4つお伝えしました。 今日はその5
-
-
人の言っていることは、その人のフィルターがかかっている
人の言っていることは、その人のフィルターがかかっているんだなと実感した出来事。 それは以前の職
-
-
行きたいところへ行くための羅針盤
ボイジャーカードって楽しいです。 そして悩んでいるとき、どっち
-
-
「幸せになれますか?」
「幸せになれますか?」という質問をボイジャータロットにされる方がいます。この質問て不思議だな
- PREV
- 「最悪化」
- NEXT
- 「40歳を過ぎて最高の成果を出せる疲れない体と折れない心のつくり方」