自分で自分の縛りを解く
公開日:
:
LINE@
「○○するべき」という思考は人を縛るので、これをたくさん持っている人はがんじがらめになって身動きが取りにくくなります。
だから、自分の中の「○○するべき」というのをどんどん減らしてください。
減らし方の一つの方法は、「〇〇するべき」という思考を「○○してもいい」と許可するのです。
自分にも。
そして同時に他人にも。
許可すること=それを選択すること ではありません。
許可しても、でも自分はそれを選択しない。もOKなのです。
なので許可したら自分もそんな人間になっちゃうと心配しなくても大丈夫。
一つずつ、自分で自分の縛りを解いていきましょう。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
ナイスチャレンジ!!
私の好きな言葉、というかよく使う言葉にナイスチャレンジ!!という言葉があります。これは以前読
-
-
「人生を変える見えないボタンの見つけ方」
「人生を変える見えないボタンの見つけ方」という本を読みました。この本によると、成功の3つの要
-
-
【言わなくてもわかって!】
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。 例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても
-
-
この現実は自分の認識次第
100人いれば100通りの「世界」があります。何故かというと、人は自分の「認識・フィルター・色眼鏡・
-
-
何故感情に鈍感になるかというと
自分が何が好きなのかよくわからない、という方は、感情に鈍感になっているのかもしれません。 なぜ、
- PREV
- 自分が不幸を抱え続けようとしている
- NEXT
- 失敗はない