自分が不幸を抱え続けようとしている
公開日:
:
LINE@
「もっとあの世に聞いたこの世の仕組み」という本からの紹介です。
手放したいことをどうやって手放せばいいかと言うけれど、その質問自体が不幸を抱え続けようとしてるからこそ出る問い。
もし今自分がう〇こを握っていることに気付いたとして、不快だと思ったらただ手放す。
自分でう〇こを手放すのにどうやって手放せばいいのですか?なんて質問はでない。
握りしめることをやめるだけ。むしろ不快なら手放すなと言われても手放す。
つまり手放せないのはその方法を知らないのではなく、単に手放したくないという思い、握りしめているものに執着があるから。
面白いですよね。
確かに手の中にう〇こがあったら、握っててと言われても嫌です(笑)
手放せない~と思っているものをじっくり考えてみてください。
手放せないのではなく、手放したくないのではないですか?
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
洋服何点持っていますか
自分の洋服、何点あるのか数えたことはありますか?今回数えてみました。下着やパジャマは
-
-
自分と自分の周りのモノをシンプルにしてみませんか
できるだけ自分と自分の周りのモノをシンプルにしてみませんか。 自分をシンプルにするとは、ごちゃご
-
-
【その思考は本当にあなたの思考?】
アクセスバーズでは思考のほとんどは自分の思考ではないと言います。 私たちは生ま
-
-
【受け取り上手になるコツ その2】
前回、エネルギーワークを受けた時の受け取り上手になるコツ1をお伝えしました。 結果を自
-
-
お金の入ってくる方向
ちょっと目を閉じて感じてみてください。 お金はどの方向から入ってくる感じがしますか?
-
-
「自分をごきげんにする方法」
「自分をごきげんにする方法」という本を読みました。そもそも起きる出来事は中立です。嫌な出来事が起き
-
-
【「お試し」が来るときもある】
いろいろと自分の中で手放して、自分でも成長できているなと感じているのに、またこん
- PREV
- 「でも・・・」を言わない!
- NEXT
- 自分で自分の縛りを解く