前回は、人の言葉をそのまま鵜呑みにして、自分の思考と思っていたものが実は人のものだったということはないですかとお尋ねしました。
誰が何を言っても、そのまま受け取る必要はないのです。
そうしていると「自分の選択」というものがなくなってきます。
娘が高校に入学したときに、1,2日ちょっときつそうにしていました。
彼女にアクセスバーズをしてだいぶ元気になったのですが、まだ「学校嫌だなあ」と言っていたので、「その思考は本当にあなたのもの?」という話を少ししました。
すると次の日学校から帰ってきて
「学校も嫌じゃない。先生も嫌いじゃない。私周りの人に影響されていただけだった!」
と言っていました。
もし選択するという力を誰かに明け渡してしまうと、自分のパワーも明け渡すことになります。
誰が何を言おうとも、それは置いておきましょう。
自分がどう思うのか、自分が何を選択するのか。
だって、自分の人生は自分が選択して自分が舵を取っていくものだから。
それができなければ自分の選択に基づいた創造も起きなくなります。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
コメント