【自分のパワーを明け渡すな】
公開日:
:
LINE@
前回は、人の言葉をそのまま鵜呑みにして、自分の思考と思っていたものが実は人のものだったということはないですかとお尋ねしました。
誰が何を言っても、そのまま受け取る必要はないのです。
そうしていると「自分の選択」というものがなくなってきます。
娘が高校に入学したときに、1,2日ちょっときつそうにしていました。
彼女にアクセスバーズをしてだいぶ元気になったのですが、まだ「学校嫌だなあ」と言っていたので、「その思考は本当にあなたのもの?」という話を少ししました。
すると次の日学校から帰ってきて
「学校も嫌じゃない。先生も嫌いじゃない。私周りの人に影響されていただけだった!」
と言っていました。
もし選択するという力を誰かに明け渡してしまうと、自分のパワーも明け渡すことになります。
誰が何を言おうとも、それは置いておきましょう。
自分がどう思うのか、自分が何を選択するのか。
だって、自分の人生は自分が選択して自分が舵を取っていくものだから。
それができなければ自分の選択に基づいた創造も起きなくなります。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【感情を感じつくすメソッド】
よく、感情を抑え込むのではなく味わいましょうと言われますが、じゃあ具体的
-
-
「自分をごきげんにする方法」
「自分をごきげんにする方法」という本を読みました。そもそも起きる出来事は中立です。嫌な出来事が起き
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
今見えている現実に左右されない
今見えている現実に左右されないことってとても大事です。私は・自分の見方次第で世界は変わる・何
-
-
【こうあるべきという自分の思いが受け取るのを妨げている】
何かについて こうあるべき と思っていたら それ以外のことは受け入れられません。 だって
-
-
「好きをお金に変える心理学」
「好きをお金に変える心理学」を読みました。表紙をめくったところに書いてある言葉は「使い方を知
-
-
行きたいところへ行くための羅針盤
ボイジャーカードって楽しいです。 そして悩んでいるとき、どっち
-
-
【自分はどう思うのか?】
最近久しぶりに映画「マトリックス」を見返しました。 マトリックスの中で、ネオが預言者に
- PREV
- 【あなたの思考は本当に自分の思考?】
- NEXT
- 【自分にダメ出ししても仕方がない】