モラル・ライセンシング
公開日:
:
最終更新日:2019/10/16
LINE@
メンタリストDaiGoの本の中にモラル・ライセンシングという言葉が出てきました。
これは、正しいことをした後は少し悪いことをしてもいいと考え誘惑に弱くなることだそうです。
例えば、朝からジムに言って頑張ったから少しくらい甘いものを食べていい。
欲しかったバッグを我慢したから夕飯は少し奮発してもいい。
家族のために働いてきたから浮気の一つくらいいい。
など。
そして、実際に正しいことをしていなくても、正しいことをしようと思っただけで誘惑に弱くなるんだそうです!!
この誘惑に打ち勝ちたいなら、「正しいからする」ではなく「楽しいからする」に考え方を変えていきましょう。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
言葉と行動は一致していますか
大切なのは何を言ったかではなく、どんな行動をしているか、です。 例えば「変わりたい」と
-
-
「認識」が変われば世界が180度変わる
昨日の動画は見ていただけましたでしょうか? 「事実」は何も変わってないのに、「認識」が変われば世
-
-
「もうちょっと楽に生きてみないか」
「もうちょっと楽に生きてみないか」という本を読みました。私も常々、もっとみんな楽に生きたらい
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
今見えている現実に左右されない
今見えている現実に左右されないことってとても大事です。私は・自分の見方次第で世界は変わる・何
-
-
【受け取り上手になるコツその5】
エネルギーワークなどの受け取り上手になるコツを今まで4つお伝えしました。 今日はその5
-
-
「自分をごきげんにする方法」
「自分をごきげんにする方法」という本を読みました。そもそも起きる出来事は中立です。嫌な出来事が起き
- PREV
- アクセスボディプロセスもおすすめ
- NEXT
- 「好きをお金に変える心理学」