【読んだ本の紹介】
公開日:
:
最終更新日:2018/12/20
LINE@
≪勝手に売れていく人の秘密≫という本を読みました。
この本はマーケティングや営業のことがわかりやすく書かれている本。
なので個人でお仕事をされている人は読むととても参考になると思います。
例えば、売り上げとは「顧客数×単価×購買頻度」なので、売り上げアップに悩むのではなく
どうしたら顧客が増えるのか
どうしたら顧客一人当たりの購入単価が上がるのか
どうしたら顧客一人当たりの購買頻度を増やせるのか
と考えなくてはならないんだそうです。
他にも、フロントエンド商品やバックエンド商品のことだったり、商品を購入した瞬間でなくその後の良い未来を伝えることが大事だったり。
お客様のニーズを把握するとホットボタンが見つかる、など、ためになることがたくさん書かれています。
参考にされてみてください。
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12376139465.html
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【問題は、問題と思わなければ問題になりえない】
何を「問題」とするかは人それぞれ違います。 ただ、共通していることは、そのことを「自分が」問題とし
-
-
【言わなくてもわかって!】
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。 例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても
-
-
【こうあるべきという自分の思いが受け取るのを妨げている】
何かについて こうあるべき と思っていたら それ以外のことは受け入れられません。 だって
-
-
みんなで豊かになりたい
私は私の周りの人みんなで豊かになって、みんなで楽しいことをしたいと思っています。なぜかという
-
-
最初からあきらめていませんか?
自分の望みをちゃんと意図していますか?自分で勝手に一番の望みは手に入らないと思い、2番目か3番目くら
-
-
洋服何点持っていますか
自分の洋服、何点あるのか数えたことはありますか?今回数えてみました。下着やパジャマは
-
-
結婚生活も手入れが必要
結婚生活を楽しく長続きさせようと思ったら「手入れ」が必要だと感じています。自分がそ
-
-
彼らは結局私の人生の責任はどうしたって取れない
自分の人生の責任は自分がとると決めると、自由にできることが広がります。 そして他の誰でもない、自
-
-
【勝手に脳内変換しない】
言われたことをそのまま受け取らずに、自分の頭の中で勝手に脳内変換する人がいます。 私も時々します(
- PREV
- 【モーニングページのススメ】
- NEXT
- 「ある」に集中すれば、あることに気づく