「現実は厳しいでも幸せにはなれる」
公開日:
:
最終更新日:2019/10/10
LINE@
「現実は厳しいでも幸せにはなれる」という本を読みました。
面白かったのでお勧めです。
内容を少しだけ紹介すると。
筆者がクライエントの動揺のほとんどが実際には「泣き言」にすぎないと気づいたんだそうです。
その「非合理的考え」は次の3つ
1 うまく物事をやり遂げ、承認を得られなければ、私は無能な人間ということになる。
2 他の人は私を親切に扱うべきで、そうでなければ彼らは全くろくでもない人間だ。
3 私が望むような状況でなければ、世の中は全くひどいところだ。
↑これを見てもピンとこない人も、例えば
1 自分はできないとか、ダメだとか自己批判をしている
2 同僚、先輩、後輩、友人、パートナー、親、子ども、上司などから、どうしてこんなに扱われるの?彼らはひどい。
3 どうして私にこんなことが起きるの?
と、言っている人って周りにたくさんいませんか。
愚痴の多くが、この3つのどれかにかかっていると思います。
そして、筆者は言います・・・
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12461865138.html
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
ダイエットにお勧め!
最近、タオルを使って肩回しをしています。 私の目的は肩こり解消ですが、なんとこれをしたら痩せるん
-
-
みんなで幸せになろう!
私は公務員という安定した職を変えてまで、なぜこの仕事をしているのだろうと何度も考えたのですが、出てく
-
-
バシャールの言葉~現実を変えるためには~
バシャールの言葉~現実を変えるためには~ 「現実がかわらないのはあなたが物理的現実から生じる感情
-
-
「すべての罪悪感は無用です」
「すべての罪悪感は無用です」という本を読みました。著者は精神科医の斎藤学さん。すごく面白かっ
-
-
私の世界に対する定義は
最近「孤独な世界の歩き方」というゲイのカウンセラーさんの本を読みました。この
-
-
言葉と行動は一致していますか
大切なのは何を言ったかではなく、どんな行動をしているか、です。 例えば「変わりたい」と
-
-
【言わなくてもわかって!】
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。 例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても