【マイルールに気づこう】
公開日:
:
LINE@
自分の中にはマイルールがあり、それに合致していないことが目の前で起こると、イラっとしやすいです。
例えば何かしてあげたらお礼を言うのが当たり前なのに、あの人は言わなかったとか。
仕事中に遊んでいるあの人は常識がないとか。
その「当たり前」や「常識」は自分がそう思っているだけで、世界の全員72億がそう思っているのではありません。
もっと範囲を狭めて、日本国民全員がそう思っているわけでもありません。
単なる、「マイルール」なのです。
逆に言うと、イラっとした時にはマイルールに気づくチャンス!
自分の中に○○というマイルールがあるから、このことに反応するんだと気づくことができれば、結局イラっとした原因は自分にあることになります。
ということは、自分次第でイラっとしないこともできるようになるということです!!
ちなみにこちらが
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12360286652.html
最近ちょっとイラっとして、私の中のマイルールを再確認した出来事でした(笑)
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
何かとてつもなく素晴らしいことが起こる証拠集め30日間チャレンジ
ブログにも書いたのですが、「感謝」で思考は現実になるという本を読んで、30日間毎日やるエクササイズを
-
-
昔は怒りを人前で表してはいけないと思っていました
私は昔は怒りを人前で表してはいけないと思っていました。 だから人前で怒りを爆発させる人が信じられ
-
-
ニュージーランドでの銃撃事件で首相の対応
ニュージーランドでの銃撃事件で首相の対応がとても素晴らしいことに、このリンクを読んで知りまし
-
-
【あなたの思考は本当に自分の思考?】
権威者、例えば学校の先生とか、親とか、お医者さんとか、すごいカリスマを持っている人とか、偉そ
-
-
【受け取り上手になるコツその5】
エネルギーワークなどの受け取り上手になるコツを今まで4つお伝えしました。 今日はその5
-
-
【自分にダメ出ししても仕方がない】
私は自分にダメ出ししても仕方がないと思っています。 意味がないです。 自分に対し
-
-
何故感情に鈍感になるかというと
自分が何が好きなのかよくわからない、という方は、感情に鈍感になっているのかもしれません。 なぜ、
- PREV
- 【受け取り上手になるコツ その4】
- NEXT
- 【受け取り上手になるコツその5】