【言わなくてもわかって!】
公開日:
:
最終更新日:2019/08/14
LINE@
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。
例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても代わりに荷物持ってよとか、悲しそうな顔をしているとき、言わなくても慰めてよとか。
でも。
超能力者ではないので、あなたが思っていることを隣にいる人が察知して、してくれることはないのです。
してほしいなら、ちゃんと自分から伝えましょう。
言わなくてもしてよ!という気持ちは十分すぎるほどわかります(笑)
えっ!そんな小さなことまで私がいちいち言わないといけないの?という気持ちもわかります(笑)
でも。
言わないと伝わらない。と言うのが基本です。
逆に、隣にいる人から、言わなくてもわかるでしょ!さっさとしてよ!と言われると、どう思いますか?
「言わないとわかんないよ~」と思いますよね^^;
というわけで、誰かにしてほしいことがあれば、ちゃんとその人に言葉で伝えましょう。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
言葉と行動は一致していますか
大切なのは何を言ったかではなく、どんな行動をしているか、です。 例えば「変わりたい」と
-
-
誰が自分の人生の責任者?
誰が自分の人生の責任者か?それはもちろん自分ですね。なので、責任者でない他人(親や子どもも他人です。
-
-
「すべての罪悪感は無用です」
「すべての罪悪感は無用です」という本を読みました。著者は精神科医の斎藤学さん。すごく面白かっ
-
-
自分のオーダーしたものでなくても受け取ろう!
私はアイスクリームが欲しいと思っていました。でも夫はお好み焼きを差し出します
-
-
ちゃんと自分で考えていますか?
ちゃんと自分で考えていますか?周りの人の価値観に翻弄されていませんか。周りの人の意見を取り入
-
-
「現実は厳しいでも幸せにはなれる」
「現実は厳しいでも幸せにはなれる」という本を読みました。面白かったのでお勧めです。内容を少し
-
-
ダイエットにお勧め!
最近、タオルを使って肩回しをしています。 私の目的は肩こり解消ですが、なんとこれをしたら痩せるん
-
-
この人が幸せになりますように
先日読んだ本の中で〈誰であろうと人とあったら必ず「この人が幸せになりますように」とまず反射的に思う習
-
-
【受け取り上手になるコツその5】
エネルギーワークなどの受け取り上手になるコツを今まで4つお伝えしました。 今日はその5
-
-
【勝手に脳内変換しない】
言われたことをそのまま受け取らずに、自分の頭の中で勝手に脳内変換する人がいます。 私も時々します(
- PREV
- 【言っても無駄だから、言わない】
- NEXT
- 【占いを信じるか?】