【言っても無駄だから、言わない】
公開日:
:
最終更新日:2019/08/13
LINE@
言ってもしてもらえないから言わないとか、忙しそうだから言わないとか・・・
でも、言わないと、相手は私が何を考えているかわからないのです。
言うか、言わないかは私の問題、私の領域。
言われた人がどう反応するか、どう行動するかは相手の問題、相手の領域。
言った後の相手の反応は、私はコントロールできません。それは言われた人が考えること。
ただし、言うか、言わないかは私の領域なので、私がコントロールできます。
わかってほしければ、とりあえず言うしかないのです。
何も言わずに、わかってもらえないと嘆くのはお門違いです。だって、言わないとわからないから。
言って、でもしてもらえないということも、よくあることだと思います。
ただし、言った分、自分のコントロールできる自分の領域内で行動しています。
言っても無駄だから言わないというのは、自分のできる範囲内での行動を放棄しています。
しかも、「言っても無駄」というのは推測にすぎません。
まず、自分ができること・「伝えること」をしませんか?
そして。伝えるときには気を付けて。
最初から切れ気味に伝えることのないように(笑)
相手が気持ちよく動けるように考えて伝えましょう。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
何を、どう選択していきたいですか?
「自分が不幸だとしたら自分で自分を不幸だと思っているから」この言葉、的を得す
-
-
その人の状態ではなく本質を見る
最近読んだ本に↑この言葉が書かれていました。 私もセッションをしているときにはその方の
-
-
人生の善し悪しは自分次第
ある本に 「苦しみの原因となるのは、自分の身に起きることに対する私たち自身の反応〔無自
-
-
「好きをお金に変える心理学」
「好きをお金に変える心理学」を読みました。表紙をめくったところに書いてある言葉は「使い方を知
-
-
【感情を感じつくすメソッド】
よく、感情を抑え込むのではなく味わいましょうと言われますが、じゃあ具体的
-
-
イライラは固定観念に気づくチャンス
イライラした時にはチャンスです!どういうことかというと、イライラするというのは自分の考えと違うからイ
- PREV
- 【読んだ本の紹介】
- NEXT
- 【言わなくてもわかって!】