【感情を感じつくすメソッド】
公開日:
:
LINE@
よく、感情を抑え込むのではなく味わいましょうと言われますが、じゃあ具体的にどうすればいいの?と思いますよね。
最近読んだ本で分かりやすく書かれていたので、紹介します。
例えばイライラしているとき。
・あ、私は今イライラしているなと気づく
・感情のエネルギーに意識をフォーカス
・感情のエネルギーを胸で感じつくす
・起こった出来事については一切考えない
ポイントは、起こった出来事については一切考えない。というところです。
あくまでも「感情のエネルギー」を感じつくすだけ。
つまり
私は悪くない
悪いのはあいつ
やばいどうしよう
とか言語化できるのが「感情そのもの」
それに対して感情のエネルギーは言葉は言葉でも擬音語で表現できるような類のもの。
胸の中がぐわーとしている。
ドキドキしている。
ずきずきしている。
キューと締め付けられる。
これらが「感情のエネルギー」なのです。
なので、私は悪くない~と思い続けるのではなく
胸がキューっと締め付けられる、その締め付けられているグーッとした感じを、感じつくすのです。
お試しあれ~
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
【言わなくてもわかって!】
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。 例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても
-
-
「好きをお金に変える心理学」
「好きをお金に変える心理学」を読みました。表紙をめくったところに書いてある言葉は「使い方を知
-
-
「幸せになれますか?」
「幸せになれますか?」という質問をボイジャータロットにされる方がいます。この質問て不思議だな
-
-
言葉と行動は一致していますか
大切なのは何を言ったかではなく、どんな行動をしているか、です。 例えば「変わりたい」と
-
-
【自分の選択に意識的になる】
他人や家族から自分の行動を制限されているように思えても、制限をしているのは自分自身です。
-
-
ニュージーランドでの銃撃事件で首相の対応
ニュージーランドでの銃撃事件で首相の対応がとても素晴らしいことに、このリンクを読んで知りまし
-
-
【「お試し」が来るときもある】
いろいろと自分の中で手放して、自分でも成長できているなと感じているのに、またこん
- PREV
- 【自分にダメ出ししても仕方がない】
- NEXT
- 【「お試し」が来るときもある】