命と魂の長いお話
公開日:
:
最終更新日:2019/09/19
LINE@
「命と魂の長いお話」という本を読みました。
この本は「妻に龍が付きまして」のシリーズの中の1冊。
内容を少しだけ紹介します。
・結婚をする意味はカルマをクリアするため
・子どもができない夫婦は、子育てを通じてクリアすべきカルマがないだけのこと
・過去生を気にするよりも、未来に希望をもって楽しく生きることが大事
・もし自分が、難しい試練に立ち向かわなければいけないと感じたら、それだけのレベルになったと思い努力しましょう
・「失敗の数だけ魂に経験を刻み込める」そう思えば失敗も怖いものでなくなる
・人が幸せになるのに必要なこと。それは「明るさ」「素直さ」「思いやり」
そして守護霊って何?と知りたければ私のこのブログを読んでください。
https://ameblo.jp/happiness-iori/entry-12443314516.html
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
「自分をごきげんにする方法」
「自分をごきげんにする方法」という本を読みました。そもそも起きる出来事は中立です。嫌な出来事が起き
-
-
変わると決めた時点で変わった
昨日、バシャールの言葉を紹介したのですが、何人かの方から「難しいですね」「変わるのは簡単じゃな
-
-
ナイスチャレンジ!!
私の好きな言葉、というかよく使う言葉にナイスチャレンジ!!という言葉があります。これは以前読
-
-
彼らは結局私の人生の責任はどうしたって取れない
自分の人生の責任は自分がとると決めると、自由にできることが広がります。 そして他の誰でもない、自
-
-
【こうあるべきという自分の思いが受け取るのを妨げている】
何かについて こうあるべき と思っていたら それ以外のことは受け入れられません。 だって
-
-
イライラは固定観念に気づくチャンス
イライラした時にはチャンスです!どういうことかというと、イライラするというのは自分の考えと違うからイ
-
-
バングラデシュ料理を作りました
今日はバングラデシュ料理を作りました。 (↑*line@を配信した時の話です。)教えてくれた