【悩みたいから悩んでいる】
公開日:
:
LINE@
先日、「悩みと決断」という面白いお話を聞いたのでシェアします。
悩む人は悩みたいから悩んでいる。
悩むことのメリットは、私はこんだけ考えたんだから、これだけ悩んだからしょうがないと言い訳できるから。
悩むことはすべて無駄。
じゃあ、どうすればいいかというのは「前提」を変えること。
自分はできる人だという「前提」に立って
1・早くて適当な答えを出し、行動する。
2・結論から言う。
悩んだ時にどうするかではなく、まず悩みをやめる。代わりに早くて適当な行動をする。
自分が本当に望むことを一本道で行けばいい。
私は私の求めるように生きる。
求めは何かわからない時もある。
その都度間違っててもいいので自分の求めることを自分はこうだと決める。
怒られるのは嫌とか別れるのはつらいとかは感情に流されているだけ。
その感情は全く大事じゃない。
だって自分の生き方に全く何の役にも立ってないから。
決断は生き方についてするものであって、その大前提さえ決まっていれば後は行動するだけでいい。
とのことでした~。
悩む代わりに行動しましょう!!
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
最初からあきらめていませんか?
自分の望みをちゃんと意図していますか?自分で勝手に一番の望みは手に入らないと思い、2番目か3番目くら
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
バシャールの言葉~現実を変えるためには~
バシャールの言葉~現実を変えるためには~ 「現実がかわらないのはあなたが物理的現実から生じる感情
-
-
「でも・・・」を言わない!
・○○したいんです、でも・・・・それは分かっているんです、でも・・・この「でも・・・」を言うのをやめ
-
-
【言わなくてもわかって!】
言わなくてもわかってよ!!と思っていませんか。 例えば自分が重い荷物を持っているとき、言わなくても
-
-
受け取る器を広くしましょう
受け取る器を広くしましょう。 例えば、自分はケーキが食べたいと思っているときに、お茶漬けどうぞと
-
-
アクセスボディプロセスもおすすめ
嫌な記憶忘れられない出来事トラウマどうにかしようと思っても自分一人ではなかなかどうにもできませんね
-
-
「幸せになれますか?」
「幸せになれますか?」という質問をボイジャータロットにされる方がいます。この質問て不思議だな
- PREV
- 【自分はどう思うのか?】
- NEXT
- 【シンプルに行動する】