私がしないといけない、は本当?
公開日:
:
LINE@
以前、ボイジャータロットに30歳を過ぎた娘さんとそのお母様が来られたことがありました。
相談内容とは別に、家事の話になったとき、そのお母様は自分ばかり家事をしてきついと。
すると娘さんが
「私たち兄弟で料理や掃除をするよ。」
と言われました。
が、そのお母様は
「何言ってるの、あなたたちはできないでしょ。私がしないといけないでしょ。」と。
娘さんが「私がするよ」と言っているのに、
「できるわけがない。私がしないといけない。」と決めつけて
”苦しい大変な私”
の座を誰にも譲りませんでした(笑)
皆さんも胸に手を当てて考えてみてください。
本当は人に任せられるのに「自分がしなくてはいけない」と思い込んでいることはありませんか?
仕事においても家庭でも友人関係でも。
こういう思い込みを一つずつ減らしていき、そして少しずつ軽くなっていきましょう✨
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
誰が自分の人生の責任者?
誰が自分の人生の責任者か?それはもちろん自分ですね。なので、責任者でない他人(親や子どもも他人です。
-
-
【できるかできないか、ではなく、するかしないか】
○○したいんだけど、できるかどうかわからなくて…というパターンのご相談を受けることがあります
-
-
人の言っていることは、その人のフィルターがかかっている
人の言っていることは、その人のフィルターがかかっているんだなと実感した出来事。 それは以前の職
-
-
【見張るのってエネルギーを使います】
嫌いな人がいたとします。 嫌いな人でなくても、言動が気になる人、でもいいです。
-
-
「好きをお金に変える心理学」
「好きをお金に変える心理学」を読みました。表紙をめくったところに書いてある言葉は「使い方を知
-
-
自分に対するいい質問が、いい人生を創る
自分に対するいい質問が、いい人生を創ると思っています。いい質問て何?と思いますよね。例えば・
- PREV
- 伝えているか
- NEXT
- 人生の善し悪しは自分次第