マイルールに引っかかっている
公開日:
:
最終更新日:2019/07/27
LINE@
誰かにイラっとしたり、ムカッとしたりするときは、マイルールに引っかかっている場合が多いです。
自分の中の「常識」や「普通のこと」や「正しいこと」と照らし合わせて、自分が相手を判断するのです。
でも、「正しさ」は10人いれば10通りの正しさがあります。
国が違えば、時代が違えば、性別が違えば、年代が違えば、地域が違えば、「正しさ」は変わります。
なので、自分の思っている正しさだけが正解だと思わないでください。
自分の常識は誰かの非常識なのです。
自分が常識とか、正しいとか思っていることは、すべて単なる「マイルール」
全世界の人がそう思っているわけではないのです。
そして、マイルールがあるためにイラっとしたり、苦しかったりするのなら、そのマイルールを手放して、ジャッジをしないという方法もありますよ。
自分で手放すのが難しければアクセスバーズを受けるのも一つの手です。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
自分に対するいい質問が、いい人生を創る
自分に対するいい質問が、いい人生を創ると思っています。いい質問て何?と思いますよね。例えば・
-
-
バシャールの言葉~現実を変えるためには~
バシャールの言葉~現実を変えるためには~ 「現実がかわらないのはあなたが物理的現実から生じる感情
-
-
【言っても無駄だから、言わない】
言ってもしてもらえないから言わないとか、忙しそうだから言わないとか・・・ でも、言わないと、相手は
-
-
「すべての罪悪感は無用です」
「すべての罪悪感は無用です」という本を読みました。著者は精神科医の斎藤学さん。すごく面白かっ
-
-
【診断アプリは危険がいっぱい!】
facebookで診断アプリを使っている人を時々見かけます。 診断アプリとは「あな
-
-
ダイエットにお勧め!
最近、タオルを使って肩回しをしています。 私の目的は肩こり解消ですが、なんとこれをしたら痩せるん
-
-
【自分のパワーを明け渡すな】
前回は、人の言葉をそのまま鵜呑みにして、自分の思考と思っていたものが実は人のものだったという
-
-
【自分を定義しない】
私は人見知りです。 私は飽きっぽいです。 私は短気です。 私は○○とい
-
-
アクセスボディプロセスもおすすめ
嫌な記憶忘れられない出来事トラウマどうにかしようと思っても自分一人ではなかなかどうにもできませんね
-
-
「もうちょっと楽に生きてみないか」
「もうちょっと楽に生きてみないか」という本を読みました。私も常々、もっとみんな楽に生きたらい
- PREV
- ダイエットにお勧め!
- NEXT
- 何故感情に鈍感になるかというと