バングラデシュ料理を作りました
公開日:
:
最終更新日:2019/09/30
LINE@
今日はバングラデシュ料理を作りました。
(↑*line@を配信した時の話です。)
教えてくれたのはバングラデシュ出身のルマさん。
メニューはチキンカレー、チャパティ、シェマイ(デザート)です。
カレーは、スパイスがきいていて味のある仕上がりでした。美味しかった!
チャパティは、こねて、分けて、1枚ずつ丸く伸ばします。そして1枚ずつ焼きます。
バングラデシュではチャパティを朝、食べるそうですが、これを朝から1枚ずつ焼こうと思ったら時間がかかって大変と思いました。
シェマイというのは、茶色のそうめんみたいなもの(多分これがシェマイという名前なんでしょう。)を小さくして、油とシナモンで炒め、別の鍋に牛乳と砂糖を入れ沸騰させ、そこに先ほど炒めたシェマイを入れ、煮て出来上がり。
ルマさんは今度弟さんの結婚式でバングラデシュに帰るそうですが、お土産は何を持っていくか聞くと、緑茶と、パン粉だそうです。
パン粉!意外!日本のパン粉が美味しいらしいです。そしてお友だちの間では「柿の種」が人気だそうです!
料理会、興味のある人は私に連絡していただいたらlineグループに招待しますよ~。
*この記事はLINE@での配信内容です。
LINE@に登録していただいたらこのようなメッセージがあなたのスマホに届きます(#^^#)
そえじまかよこLINE@
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40rba3003q
ID:@rba3003q
ぜひ登録してください✨
関連記事
-
-
自分を責めるのはやめよう
自分を責めるのはやめましょう。あの時ああしていたら、こうしていたらと思っても時間は戻せません。何か後
-
-
「でも・・・」を言わない!
・○○したいんです、でも・・・・それは分かっているんです、でも・・・この「でも・・・」を言うのをやめ
-
-
自分で自分の縛りを解く
「○○するべき」という思考は人を縛るので、これをたくさん持っている人はがんじがらめになっ
-
-
【受け取り上手になるコツその6】
今までシリーズでエネルギーワークを受けた時の受け取りのコツをお伝えしています。 前
-
-
【今日は中国ドラマの話】
本当に時々ですが、中国ドラマを見ます。 現代ものより、歴史ものを見ます。 なぜこの話をするかと言う
-
-
一般化のし過ぎに注意!
一般化のし過ぎに注意!一般化とはみんなゲーム持っているから、僕もゲーム買って、というアレです
- PREV
- 「一生モノの超・自己啓発」
- NEXT
- 「すべての罪悪感は無用です」